
Geraardsbergen II
01.09.2018
初日、背景のスケッチをします。 二日目、背景を塗ります。 三日目、背景をさらに塗り重ねます。 四日目、木のスケッチと噴水の色ぬりをします。 五日目、噴水が出来上がってきました。 週末になり、二日間の休憩。 六日目、両…
01.09.2018
初日、背景のスケッチをします。 二日目、背景を塗ります。 三日目、背景をさらに塗り重ねます。 四日目、木のスケッチと噴水の色ぬりをします。 五日目、噴水が出来上がってきました。 週末になり、二日間の休憩。 六日目、両…
12.08.2018
久しぶりに家に帰ると、オシロイバナが咲いていました。 マツバボタンも色とりどり。 先週の雨のおかげで、植物がめっきり元気になりました。 シジミチョウもやってきます。 これは、あれですね。いい香りの金魚草。 部屋の中でも、…
10.08.2018
09.08.18 Het Nieuwsblad Regio Dender
25.07.2018
真夏日が続きます。 一本だけ咲いたグラジオラスも庭でぐったりしていたので、切り花にしました。
22.07.2018
二つ目のオニユリも開きました。 こぼれ種でたくさん出てきたウスベニアオイ。 いつも葉ばかりのグラジオラス、今年は一本だけつぼみがつきました。
20.07.2018
クレマチスを、日当たりの良い場所にうつしました。 春に買って植えた、ポテンティラ。 なんと、オダマキはまだ咲こうとしています。 ダリアも、小さくなりながら咲き続けています。 次々と開いてゆくキキョウ。いつ雨が降るのかなぁ…
18.07.2018
オニユリが開きました! 目立たない、ルッコラの花。
16.07.2018
ノルマンディーに行きました。 潮風を受けながら地を這うヒルガオ。 アブチロンも風に揺れます。 見たことのない海辺の花や、 フクシアの茂みがたくさんありました。 変わった形のニゲラのタネ。 名前を知らないこんな花や、 こん…
11.07.2018
昨日から曇っています。マツバボタンは派手な色。 オニユリに蕾がふたつ、 むかごもたくさんついています。 ダリアには訪問者が絶えません。 背の低くて大きな水色のサルビアもあれば、 背の高くて小さな水色のサルビアもあります。
06.07.2018
日照りがつづいています。 ところどころに咲いている、ピンクの小さな花。 この花、蒔いたかな?きれいです。 ひまわりに絡み付くあさがお。 暑いねえ。
30.06.2018
夏のはじまり、テッポウユリが開きました。 日本で球根を買って、去年の10月ごろ植えたものです。 余力をふりしぼって咲くオダマキ。
26.06.2018
トマトの花にハチ。 百合は花びらがしおれてきました。 去年植えたブローディアの生き残り。 ダリアの中で待っています。 花屋さんでキキョウを買いました。 白くて涼しげなこの花も。
22.06.2018
とある市の依頼で、壁画を描いています。 ひとつめの絵ができました。 あなたのお家の壁にもいかがですか?
21.06.2018
白い百合はさわやか。 ナスタチウムが開きました。 小さなカタバミの花。
16.06.2018
やはり少しギョッとするこの色。 もう私よりずっと大きくなりました。 オレンジと黄色ばかりですが、もうじきテッポウユリも咲きます。 セージの第二弾の開花にハチは大忙し。 さりげなく、ラベンダーも咲いています。 食べ頃のすっ…
13.06.2018
今日は黄色い百合がひとつ、開きました。 オレンジ色はパッ、パッと開いてゆきます。 小さなバラも満開。 その隣でダリアは咲く準備をしています。 オダマキはこれで最後。 あなたは、だれ?
11.06.2018
少し遠出をしてみました。 水辺のギボウシ、そっと降ろす感じで… ゲラニウムはハチに大人気。
08.06.2018
今朝庭に出ると、 薄オレンジの百合が一番乗りで咲いていました。 白玉か何ぞと人の問ひしとき…
06.06.2018
彗星のごとく、登場! そんな傍ら、種だけになった紫のオダマキ。 日に日に赤くなってゆくイチゴ。 今年も、四つ葉のオキザリスが咲いています。 ツルニチニチソウもくるっと回って咲きました。 ひとりぼっち。 馬のような、オット…
28.05.2018
百合の葉の裏は居心地がよいのでしょうか。 去年の10月にはこんな光景もありました。
24.05.2018
たくさん雨が降りました。 いつ見ても、愉快なフクシア。 去年の夏、日本から持ってきたオシロイバナが芽を出しました。 オダマキは次から次へと、 花を開いては、無数の種子をつくります。 ワッ、こんなに大きくなりました。 去年…
15.05.2018
花屋に行ってきました。 買ってきたパールカラーのフクシアと、珍しいタイツリソウ。 セージの花が咲いています。 小さなバラも咲きそうです。
08.05.2018
チューリップはもうおしまい、 ツバキも最後の花を落とし、新芽をのばしています。 百合ははっきりつぼみが見えてきました。 ツツジが今日開いて、 なんとか冬を越したフクシアも咲いています。 今年もおいしい苺がなるでしょう。 …
01.05.2018
オダマキが開きました! 這うキンポウゲだから、ハイキンポウゲ。 百合にそろそろ背を越されそうです。
28.04.2018
このごろ、一時の暖かさが嘘だったかのよう。 それでも、スグリの花が実になりかけて、隣ではホップが勢いよく伸びています。 鼻血の染みてゆくちり紙のようなチューリップ。 去年は葉だけだったオダマキが、今年は咲きそうです。 悪…